| 供給事業者情報 | 
					
						| 業種 | プレカット業:その他 木質構造部材の研究・設計・製造・販売、木造建築の設計(デザイン、構造設計・計算)・施工など | 
					
						| 担当 | 木構造技術部門 | 
					
						| TEL/FAX | TEL:03-5418-8800 FAX:03-5418-8801 | 
					
						| E-Mail | toiawase@shelter.inc | 
					
						| 取扱木材製品等 | 木質耐火部材:機械等級区分構造用製材(JAS):構造用集成材(JAS):LVL(JAS):CLT(JAS):内装材 | 
					
						| 対応樹種 | どの樹種でも | 
					
						| 対応可能地域 | 北海道:青森県:岩手県:宮城県:秋田県:山形県:福島県:茨城県:栃木県:群馬県:埼玉県:千葉県:東京都:神奈川県:山梨県:新潟県:富山県:石川県:福井県:長野県:岐阜県:静岡県:愛知県:三重県:滋賀県:京都府:大阪府:兵庫県:奈良県:和歌山県:鳥取県:島根県:岡山県:広島県:山口県:徳島県:香川県:愛媛県:高知県:福岡県:佐賀県:長崎県:熊本県:大分県:宮崎県:鹿児島県:沖縄県 | 
					
						| 合法木材供給事業者 | 登録No | 
					
						| CW法の登録木材関連事業者 | JIA-CLW-Ⅱ18011 | 
					
						| 森林認証制度CoC認定取得者 | SGSJP-W002 | 
					
						| その他PR | ISO認証取得、FSC®/CoC認証取得 SGSHK-COC-008304 | 
					
						| 宣言 | 木造都市づくりの推進 | 
					
						| 目標 | 令和7年1月までに木質耐火部材「COOL WOOD」や曲線・曲面・ひねり部材「FREE WOOD」の木造技術を提供しながら、全国の関連事業者様と連携して都市部に木造の高層ビルや大規模施設を年間100棟建築し、「木造都市づくり」を推進します | 
					
						| 実績・取り組み | 当社は「木造建築のトータルコーディネーター」として、全国各地の森林組合、製材、プレカット・集成材工場、自治体と協力し、国産材・地域産材の活用を提案してきました。 今まで大規模・中高層木造建築を手掛けてこなかった設計事務所、ゼネコンにも「木質耐火部材COOL WOOD」や「曲線・ひねり部材FREE WOOD」などの最先端木造技術を供与して実績を上げ、木造都市づくりを推進しています。
 
 ■令和4年~令和5年 COOL WOOD、FREE WOOD採用実績(一部)
 ・KITOKI
 日本橋兜町の木造ハイブリッド10階建てビル。
 COOL WOOD(2時間耐火仕様 柱・梁)採用。
 ・銀座髙木ビル
 銀座7丁目外堀通り沿いの木造ハイブリッド12階建てビル。
 COOL WOOD(1時間耐火仕様 柱・梁)採用。
 ・(仮称)都島プロジェクト
 大阪城北側エリアに建設中の木造ハイブリッド8階建てビル。
 COOL WOOD(1・2時間耐火仕様 柱・梁)採用。
 ・豊洲 千客万来
 豊洲市場に隣接して建設中の複合施設。2024年2月オープン。
 COOL WOOD(1時間耐火仕様 柱・梁)採用。
 ・芦原温泉駅 西口賑わい施設『アフレア』
 福井県あわら市の3次元加工技術を駆使した木格子が特徴的な複合施設。
 
 | 
					
						| 利用事業者情報 | 
					
						| 業種 | 設計者:施工者:その他 木質構造部材の研究・設計・製造・販売、木造建築の設計(デザイン、構造設計・計算)・施工など | 
					
						| 担当 | 木構造技術部門 | 
					
						| TEL/FAX | TEL:023-647-5000 FAX:023-647-5352 | 
					
						| E-Mail | m-ouchi@shelter.jp | 
					
						| 取扱木材製品等 | 木質耐火部材:機械等級区分構造用製材(JAS):構造用集成材(JAS):LVL(JAS):CLT(JAS):内装材 | 
					
						| 対応可能地域 | 北海道:青森県:岩手県:宮城県:秋田県:山形県:福島県:茨城県:栃木県:群馬県:埼玉県:千葉県:東京都:神奈川県:山梨県:新潟県:富山県:石川県:福井県:長野県:岐阜県:静岡県:愛知県:三重県:滋賀県:京都府:大阪府:兵庫県:奈良県:和歌山県:鳥取県:島根県:岡山県:広島県:山口県:徳島県:香川県:愛媛県:高知県:福岡県:佐賀県:長崎県:熊本県:大分県:宮崎県:鹿児島県:沖縄県 | 
					
						| CW法の登録木材関連事業者 | JIA-CLW-Ⅱ18011 | 
					
						| 森林認証制度CoC認定取得者 | SGSJP-W002 | 
					
						| その他PR | ISO認証取得、FSC®/CoC認証取得 SGSHK-COC-008304 | 
					
						| 宣言 | 木造都市づくりの推進 | 
					
						| 目標 | 令和7年1月までに木質耐火部材「COOL WOOD」や曲線・曲面・ひねり部材「FREE WOOD」の木造技術を提供しながら、全国の関連事業者様と連携して都市部に木造の高層ビルや大規模施設を年間100棟建築し、「木造都市づくり」を推進します | 
					
						| 実績・取り組み | 当社は「木造建築のトータルコーディネーター」として、全国各地の森林組合、製材、プレカット・集成材工場、自治体と協力し、国産材・地域産材の活用を提案してきました。 今まで大規模・中高層木造建築を手掛けてこなかった設計事務所、ゼネコンにも「木質耐火部材COOL WOOD」や「曲線・ひねり部材FREE WOOD」などの最先端木造技術を供与して実績を上げ、木造都市づくりを推進しています。
 
 ■令和4年~令和5年 COOL WOOD、FREE WOOD採用実績(一部)
 ・KITOKI
 日本橋兜町の木造ハイブリッド10階建てビル。
 COOL WOOD(2時間耐火仕様 柱・梁)採用。
 ・銀座髙木ビル
 銀座7丁目外堀通り沿いの木造ハイブリッド12階建てビル。
 COOL WOOD(1時間耐火仕様 柱・梁)採用。
 ・(仮称)都島プロジェクト
 大阪城北側エリアに建設中の木造ハイブリッド8階建てビル。
 COOL WOOD(1・2時間耐火仕様 柱・梁)採用。
 ・豊洲 千客万来
 豊洲市場に隣接して建設中の複合施設。2024年2月オープン。
 COOL WOOD(1時間耐火仕様 柱・梁)採用。
 ・芦原温泉駅 西口賑わい施設『アフレア』
 福井県あわら市の3次元加工技術を駆使した木格子が特徴的な複合施設。
 
 |